2015年12月22日火曜日

妻の心中は裏切り者を暴き出すより難しい。 裏切りのサーカス



裏切りのサーカス

2011年、イギリス・フランス・ドイツ合作のスパイ映画


冷戦下、イギリス秘密情報部(通称サーカス)に所属する主人公スマイリーはサーカス内に『もぐら』(裏切り者)がいるとの情報を得、もぐら探しを開始する…ってお話。

複数登場するサーカスの構成員や他国のスパイ組織など、数々の人物の思惑が絡み合い複雑なドラマを生んでいます。なので、ボンヤリ観ているとイマイチ話がよく分かりません。さらにサーカス内の構成員はコードネームを持っており、コードネームと本名、両方使うので余計ややこしいです。(X-Menでいうウルヴァリン=ローガンみたいな感じ)
でも話自体は非常に良く出来ていて、映像の雰囲気とも相まって、小説を読んだかのような気分にさせてくれます。


ただ、この作品で最も印象的なのはスパイ間のスリリングな諜報合戦よりも、『男女間の妙』 です。

主人公スマイリーは切れ者でサーカス内からも一目置かれ、他国の諜報員には恐れられているほどの男なのですが、妻のアンには弱いのです。
作中では明確に語られていませんが(アンは劇中では数カット、しかも後ろ姿のみの登場です)、アンはふらっと家からいなくなり、またふらっと戻ってくる奔放な女性のようで、他の男とも明らかに関係を持っている妻アンに対してスマイリーは複雑ながらもやはり愛情をもっています。ラストでスマイリーが自宅に帰った際、妻アンが戻ってきているのがシルエット的な映像で語られるのですが、その際のスマイリーの後ろ姿はどこか嬉しそうに観えるのが不思議。
男女の仲もまた複雑ってことでしょうかね〜^^;

鑑賞を開始してからすぐにスマイリーに対してものすごい既視感があって、ず〜〜っと引っかかっていたんですが、こないだ分かりました!ノーラン監督のバットマン3部作に出てくるゴードン刑事にそっくりです! まあ役者も同じゲイリー・オールドマンなんでしょうがないんですけど、キャラも似てます(^_^;)

2015年11月29日日曜日

久々に映画レビューするよ! 劇場版 MOZU


「誰だっ!? あんたは!?」

「倉木だ。」

まるで、ジェームズ・ボンドのような受け答えをする男、西島秀俊演じる警視庁公安部捜査官、倉木尚武 警部が主人公のハードボイルドシリーズ、テレビドラマシーズン1・2を経ての劇場版。

妻と娘の死の真相を求めて、倉木が巨大な陰謀に挑みます。この劇場版ではシリーズ通しての謎『ダルマ』の存在や、妻と娘の死の真相がついに明かされます。

テレビシリーズの頃から、非常に凝った画面作りで魅せる本作は劇場でも見応え十分。ロケーション、演出、メチャかっこいいです。
例えて言うなら、ジョン・ウー監督の『飛び交うハト』『二丁拳銃乱射で横っ飛び』そんな感じの様式美がバシバシ!さらに元々卓越した戦闘能力を持つ倉木警部でしたが、今作ではまさにボンド並のタフガイになっておりビックリ(;・∀・)!
『いやいや、そんなことありえないから』と野暮なこと言わず素直に『かっこいい~』と楽しみましょう。

役者陣では長谷川博己と劇場版から参加した松坂桃李がかなりの好演(怪演)。特に松坂桃李がここまで狂気を纏った悪役を演じられるのには驚きました。長谷川博己演じる東はキャラが立ちすぎて吹き出す寸前でしたが、やっぱり上手いです(^^)

ただ、ストーリーは後半やや駆け足で、クライマックスの状況に至るまでもう少し説明が欲しかったのと、あっさり決着がつきすぎて『え?』って感じです。もう少し盛り上げて欲しかった。
まあ、色々ツッコミどころも多いんですけど、ラストは個人的には最高でした。あ~いう終わり方には弱いな~。終わりよければ全てよし。

邦画って、劇場でみた後に「やっぱりDVDでよかったかな?」と思うことも多いのですが、この作品は映像、重厚な音楽と劇場で鑑賞できてよかったです。
ただし、テレビシリーズをまったく観てない人は『わけわかんね』だと思うので、必ずテレビシリーズを観てからにしてくださいね。ずっとひっぱってきた謎が明かされるので、『おお…ついにか…』というカタルシスが得られるところも一つの大きなポイントだと思いますので(^^)/

久々の映画レビューでした。鑑賞直後、気持ちが熱いうちに書いておきました(^^)

2015年7月27日月曜日

子供とコーヒーと疑問とTSUTAYA



子供がとにかく「なんで?」「どうして?」とあらゆることについて聞いてくる。
「どうしてウンチはお尻の穴から出るの?」とか「どうして忍者は高くジャンプできるの?」
実に子供らしいことから
「地球があって、宇宙があって、宇宙の外はどうなってるの?」とか「どうして僕は生まれてきたの?」
こちらがギクリをするようなことまで聞いてくる。

俺が分からないことは
「お父さんにも分からない。たくさん勉強して大きくなって、答えが分かったらお父さんに教えてくれ」
で済ましている。
この質問攻めには参ってしまうが、この無邪気な探究心は俺にもまだ残っているのです。

週に数回、近所のコンビニでカフェラテを買う。
いつも同じ物を買うので、馴染みの素敵な店員さんが、
「次に来られる時はカフェラテが220円から180円に値下げされてますよ」と教えてくれた。

すると単純な疑問が頭をもたげてくる。どうして値下げされるのだろうか?
それはもう口をついて出ている。
「どうしてですか?」
答えは
「さあ〜? どうしてなんでしょ?」

せち辛いこのご時勢、値上がりすることはあっても、値下がりするのは珍しいのではないか?
しかも220円から180円に値下げとなれば、結構な値下げだ。
しかし、データを集計してカフェラテが沢山売れることが分かったから材料の大量発注でコストを下げたとか、材料の質を落としたとか、ホントにそんな理由なら店員さんも言いづらいだろう。

ここは野暮なことを言わず
「値段が下がるのは嬉しいですね」ぐらいでケリをつけておくべきなのだ。


以前スターバックスでこんなことがあった。

来店すると、今まで一番大きいサイズだった Grande(グランデ)を超える Venti なるサイズが登場していた。
そこで、さっそく接客してくれた若いかわいい女性店員に尋ねる。
「なんて読むんですか?」

若いかわいい女性店員は満面の笑みで
「これはイタリア語でベンティと読みます!」と元気良く教えてくれた。

するとさらに疑問が頭をもたげてくる。
「どういう意味なの?  Grandeより大きいサイズだから、すごく大きいとかそんな意味?」

すると女性店員さんは
「あっ…えっと……意味は分からないんです。ゴメンなさい…」と しゅん としてしまった。

しまった! お姉さんに恥をかかせてしまった!

「いや! 大丈夫です! 僕も分からないし! それよりどうですか?僕とお茶でも?」
と冗談を言って場を和ませようと思ったが、俺ももう若者ではない。このセリフを全部言ったら
完全にオヤジが若い女の子を困らせている図になってしまう!と思いとどまり、
「いや! 大丈夫です! 僕も分からないし! ハハ…」となった。


そういえばTSUTAYAでもこんなことがあった。
TSUTAYAでは店舗でレンタルしたCDやDVDを郵送で返却できるというサービスがある。
それをはじめて利用した際、大学生らしき店員のお兄さんがシステムを説明してくれた。

「この郵送返却専用の袋に入れて、返却期限当日の朝8時までにポストに投函してください」とのこと。

そこでまた色々な疑問が頭をもたげてくるのだ。
「えっ? 当日の朝8時までにポストに入れたら大丈夫なの?」

「はい。大丈夫です。」と店員さん。

一言でポストと言っても場所や集荷時間もまちまちだ。中には1日に1回しか集荷されないようなポストもあるだろう。
それでも当日の朝8時までに投函すれば同じ。不思議だ。だいたいどうして朝8時までに投函したと分かるのか?不思議だ。


「え、じゃあ(借りたのは岡山の店舗)北海道とか沖縄のポストからでも朝8時までに投函したら大丈夫なの?」

本当に聞きたかったのだが、さすがにこれを聞いたらバカだと思わるんじゃないかと思い、聞くのはやめた。


聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 と言いますが、

聞かれる方にだって
『そんなこと俺に聞かれても…』ということもあるのだ。

なんでもかんでも聞けばいい訳ではない。
答えを持っていそうな人に聞くべきだ。

子供はいつまで俺に質問をしてくれるだろうか。

2015年6月25日木曜日

妻と喧嘩して1週間も口をきいてないが、家族で妻の実家にいく用事があるとき


『おい。どうする?』


自問自答を繰り返すが、

さっぱり分からない。どうしようもない。いかんともしがたい。

大体どうして妻と喧嘩になったかと言うと、これはまったく俺は悪くない。
妻からすれば普段の俺に何か含む所があって、きっかけがあって噴出したのかもしれないが、
あの態度はない。普通の人なら怒る。俺は絶対悪くない!

………いや、やめよう。どちらが正しいかなんて今は意味が無い。ただ険悪になって1週間口を聞いていない。
お互い歩み寄るつもりもないという事実のみ。男と女の間には大きな川が横たわっているのである。お〜こわ!

次の連休、妻の実家に帰り、お客様を迎えて一緒に食事をする予定がある。
なので俺も妻実家の一員としてお客様をおもてなししなければならない。

テーブルの端に座って口数少なくビールを煽り、子供の相手をしてお茶を濁しつつ過ごす訳にもいかないのだ。
なにかしら妻との連携は必要になるはずだ。


なにせ夫婦喧嘩はカッコ悪い。犬も喰わない。

周囲に『こいつら喧嘩してるの?』と勘付かれ微妙に気を使われるのは、もう果てしなくカッコ悪く、恥ずかしい。ダサい。
でもしょうがない、俺は悪くないし。

ここで俺だけ行かないという選択肢はない。普段から妻の両親には非常に良くしてもらっているからだ。
適当に『仕事が…』とかいって欠席するような不義理はとてもできない。しかし険悪な雰囲気を察せられるとカッコ悪い。

とはいえ「もういいじゃないか。仲直りしよう」とこちらから歩み寄るなど考えられない。
大体なんなんだ?、妻が一言「あの時はイライラしちゃって。ゴメンね」と言えば俺もやぶさかじゃあない。
こんなにもんもんとしないでも済むのに。チクショ〜!

八方塞がりだ。


せめて自分の気持ちの落とし所を探ろうと考えあぐねていると、ぼんやりと答えが見えてきたような、そんなような気がした。
その答えとはこうです。

かつてドラゴンボールの主人公、孫悟空はこう言った。


「まずはスーパーサイヤ人でいることに慣れるんだ」


スーパーサイヤ人とは主人公 孫悟空の一族(サイヤ人)の中でも特に才能を秘めたごくごく一部の者のみが、
怒りで理性のタガが外れるなどのきっかけを経て得られる究極の覚醒状態で、戦闘能力が信じられない程アップする、まさしくスーパーパワーアップした状態のこと。

が、悟空はこのスーパーサイヤ人状態をキープし、さらなる高みを目指そうとするのである。

つまり我々夫婦も、この『喧嘩して口をきいてない状態』を特別に考えずに

「僕達夫婦は元からこうでしたよ〜」
「普段から会話のない無口な夫婦なんです〜」

しれ〜っとしていればいいのではないか?

喧嘩してるからと不穏な空気を出さず、しれ〜っとしていればいい。これが普通なんだ。俺はスーパーサイヤ人だ。
そう考えるとなんだかやれそうな気がしてきた。


でもさ、

悟空はいいよ。どんどん強くなるだけだから。

うちの夫婦関係はこの先どうなってしまうのだろうと、一抹の不安が頭をよぎる。

そんな夜だった。

それでもボクは悪くない。

せめてイラストはかわいくしておきました。

※ここまで読んでくださった付きあいのいい、かつ聡明な皆様ならもちろんお分かりだとは思いますが、
これは全部フィクションですので本気にしないでください。

2015年5月25日月曜日

趣味は読書の鉄壁さ

「趣味は読書です」と言う人にはあまり会ったことがないが、
そう言われたら多分「あ、知的な人なんだ」「物静かな人なのかな?」と思ってしまうだろう。
そういうイメージ。

「最近はよく雑誌や本を読んでます」と言われれば「へ〜どんな本?」と気楽に返せるが、
ズバリ「読書」と言われるとその奥深さにおののいてしまう。
うかつに会話を続ければ自分の知識の浅さが露呈してしまうから。

「こないだ村上春樹の新作をやっと読破しました」
「あなたもハルキスト? 僕も読みました。 あの作品は〜」 なんて会話、俺は一生することがないと思う。

とにかく読書はなにか、ふざけようがなく、茶化しにくく、『賢そう』なので、
ケチのつけようがない、ゆえにとっつきにくい鉄壁の趣味なのだ。

そこには憧れがある。

大体、先に書いた会話相手は全て女性を想定している。

まじめで成績優秀、いつも図書館で本を読んだり、勉強しているような委員長(もちろん女の子。しかもかわいい)
話しかけたいけどきっかけがない…。
儚いあこがれ…初恋…。

“読書”という言葉が持つ繊細さ、限りなく透明に近いブルーさ、純粋さ、そして『触れてはならぬ感』はこのイメージを内包しているからなのだ!

まあ、全てベタな妄想だけど。


こないだ、読みたかった本が手に入らないのでネットで古本を買った。
本の価格はナント1円!、送料が257円で合計258円。

これで一体誰が儲かるのだ? 

本当に不思議だが、他人の商売を心配するのもバカらしいので考えるのはやめた。


古本はあまり好きじゃない。
活字本は長い時間を共にするため、時にソファーで、時にベッドで読む。
そういう時身に覚えのない、ページに挟まったおかしのクズ、何かよくわからない「毛」などがはらはらと落ちてきたら、微妙な気持ちになる。
古本は前の持ち主の影に怯えなければならない。

しかしこれが電子書籍にはない、物体としての本の強みでもある。
紙の質感。手触り、インクと紙の匂い。古本であれば前の持ち主の痕跡など、
そういう人間味、ドラマがあるじゃあないか。

そういえば『匂い』

古本は明らかに新品とは違う、古本屋独特の香りがする。
あの匂いは何の匂いだろう? 紙が年月を重ねて?
防虫剤? 

届いたばかりの古本を手に取り、匂いを嗅いでみる。
『できれば新品みたいな匂いがしないかな?』

想像していたのとはまったく違う匂いがした。

女性の香水のような、化粧品のような匂い…
ありていに言えば、1人暮らしをしている女性の部屋の匂い。

あまりに想像とかけ離れていて動揺した。
でもちょっと得した気になった。

俺は知的とは程遠い人間だと思った。



2015年5月12日火曜日

嫌いな事があるので、本を読むことにした。

特に理由はないけど「嫌だなあ」と思うことってないですか?
あるいは不条理な理由で「気にくわない」こと。

複雑な思考をもつ人間、自分でも理由が分からない『よく分からないが気に入らない』が
1つや2つあって当然です。
むしろ『分かるけど気に入らない』ことすらあるのが人間じゃないですか?


今回はブログを再開しようと思った話です。

昨年、携帯電話をガラケーからiPhoneに変えました。『別に…』みたいな気持ちで
スマートフォンに変更したのですが、これがまあ超便利!
WEBを見ることに関しては画面が小さいだけでほぼパソコンと同じ、うちの長男(6歳)
は、いつの間にか見よう見まねでスマホを扱えるようになり、
保育園で情報を仕入れてきたのか、
youtubeで『ヒカキン』とか『レオンチャンネル』とかいう動画を見ているのです。
ついつい「ちょっとだけなら動画見ていいよ」と言っちゃう甘いパパである

今、この時代に生まれてきた子供たちです。現代の常識としてこのようなデジタル機器を普通に扱えることも必要だと考えていますが、でも俺はどうしても『気にくわない』ことがあります。

子供達が各々の3DS(任天堂の携帯ゲーム機)やタブレットを持って集まり、ゲームをしている姿です。顔と顔を突き合わせているのに、各自が自分のゲーム画面に視線を向けて遊んでいる姿がイヤなんです。
別のモニタを見ててもみんなで1つのゲームをしていることも分かっていますし、それが今の子供達のコミュニケーションツールになっているのも分かるのですが、なんかイヤ。
そりゃ俺だって複雑な思考をもつ人間ですからね。とにかくイヤなんですよ。 

かつて自分の親達が、ファミコンを苦々しく思っていた気持ちが今ならなんとなく分かります。


だから、まだ3DSを買ってやるつもりはないし、携帯で動画を見せるときも厳しく時間制限しています。

ところが、ところがです! 当の俺の方が何かとiPhoneばっかり見てしまうのです。なんせWEBでありとあらゆる情報を調べられるんですから。

一応、時間がゆるせば家族で同じ空間にいることも大事と考えている私。
子供たちをお風呂に入れ、晩御飯を食べさせ、ひとしきり一緒に遊んだ後。
子供たちはテレビを見たりおもちゃで遊んだり。妻は食事の片付け。
そういう時、俺はついついスマホ見ちゃうんです! 

「なんでお父さんは良くて僕はダメなの? お父さんズルい!ケータイばっか見て!」

だよね、お父さんズルいよね。分かるよ君のその気持は。
逆の立場なら俺も絶対そう言うな。
こりゃしめしがつかないな、と。

でも、携帯は制限してもテレビはほぼ自由に見せているので、俺はテレビを見て楽しむこともできないし、手持ち無沙汰なんだ、パパは!

そういう時、リビングで過ごす父親としてふさわしい姿とはなんだろうか? 

新聞読んだり、本を読んだりすればいいかと考えたのです。

ひょっとしたら子供も「お父さん勉強してる」と、

俺をより尊敬してくれるかもしれないし。


そんな訳で読書に力を入れようと思う最近。

本を読んでると、不思議と自分でも文章を書いてみたい気になるのです。
映画や漫画を観ても、「じゃあ俺も撮ろう、描こう」とは決して思わないですが、
文章の場合は思考とイコールで、頭の中で完結できるからでしょうか。

そういう、風が吹けば桶屋が儲かる。的なiPhoneに替えたらブログ再開したくなった話。

どこがどう繋がるか、分からないものです。

最近読んだ本。本棚を見ると、その人の人柄が分かるといいます。

2015年5月4日月曜日

きっかけが必要なんです。

もう2年間ほったらかしにしているこのブログ。

なんでそうなったのかと言いますと

このブログをはじめた当初、お付き合いしてくれていたブロガーさん達が徐々にブログから遠のいていったことの寂しさ、
また日常のちょっとしたことはfacebookに書くようになって、ブログを書くことの興味が薄れ、結果ここを更新することがなくなりました。

でも時々自分が書いたブログを見返すと、結構面白いんです。

「俺って良い文章書くな〜天才だわ。小説書いて賞に応募しよ。」

ってことじゃなくて、
過去の自分が何にハマってて、こんな事を考えてた。とか、もうホントのホント
日記的に面白いのです。ブログですから。

最近ちょっとしたきっかけもあったので、またブログを書こうと思いたちました!

「日記ならチラシの裏にでも書いてろ、このヤロー」

とも自分で思うのですが、

まあ、そう言わず。

結局人って寂しい生き物じゃないですか?

悩み事があって、インターネットで検索してみたりすると、
同じ事で悩んでいる人のブログやQAやyahoo知恵袋が引っかかって

「ああ、自分だけじゃないんだ…」

と少しホッとしたりすることないですか?

別にそれで問題が解決する訳じゃくても、同志がいると思うとちょっと心強い気になったり、ならなかったり。

だから俺の拙い文章でも、ひょっとしたら誰かが楽しいと思ってくれたり、共感してくれたり、もしかしたら助けになる………ようなことはまずないか。
同じ趣味や興味を持つ人と知り合えたらいいな〜と思いつつ、公の場であるWEB上で日記を書くよ! 今日から俺は!